年末年始のご案内
みなさんこんにちは (^^)
もうすぐで2019年もおわりますね。
みなさんにとってこの1年はどんな年だったでしょうか?
わたしにとってこの1年を漢字で表すと「無」です。
とくに大きな出来事ではありませんでした。
でも、無というのは悪い意味ではなく
大きいけがも病気もなく健康に過ごす事ができたということです。
来年は悪い事がないのもいい事ですが嬉しい事がたくさん起きる事を祈っております!
【年末年始のご案内】
12/29(日)~1/5(日)まで
年末年始のため休診となります。
大変ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。
投稿日時:2019.12.07(土) 12:27:01
もうすぐクリスマスがやってきます☆彡
こんにちは!
今回は事務が担当します☺
急に寒くなってきて
布団から出るのもつらくなってきましたが
皆さん体調は大丈夫ですか?
もう12月になり
あっというまにクリスマスがきますね。
院内ではクリスマスの飾りつけをしています
待合室にもサンタさんがいるので
来院された際にはぜひ見つけてくださいね!
今年も皆さんのもとへ
サンタさんがやってきますように。。。
投稿日時:2019.12.04(水) 14:08:29
季節の変わり目に注意!!
久しぶり担当します。今回は、看護師です。
朝・夕とだいぶん寒くなってきました。季節も秋から冬に近づいてきました。
この時期は、体調管理が難しい時期です。朝は寒いですが、日中はまだ暖かく本当に気温の変化に身体が慣れてきません。
これからの季節、インフルエンザの流行がなってきます。
早めの予防接種を心掛けて下さい。ここで豆知識ですが、当院の来られる患者様の中にもインフルエンザの予防接種を
受けたらインフルエンザに罹患しないと思っている方も多いのですが、罹患しない訳ではありません。
罹患しても予防接種した方は、接種していない方と比較して症状が軽いというだけです。
特に高齢者の方では、重篤な症状や合併症を引き起こす方もいらしゃいますので注意をお願いします。
人混みの多い所ではマスクの着用や出先から戻ってきたら手洗い・うがいの徹底に心掛けましょう!(^^)!
当院でもインフルエンザの予防接種予約できますので、ご希望の際はまずご連絡下さい。
注意:予防接種に関しては、電話予約はできませんので、当院に直接来院して頂き予約して下さい。
一般⇒4000円 65歳以上⇒1500円 となっております。ワクチンがなくなり次第終了ですのでお急ぎ下さい!
看護師一同
投稿日時:2019.11.09(土) 10:14:16
「健康づくり」意識向上
「健康づくり」意識向上のために、当クリニックの階段に、次のような表示を付けました。
5段目 -0.5kcal まずは一段 ステップアップ
10段目 -1.0kcal 一週間続けたあなた パワーアップ
15段目 -1.5kcal 一カ月で実感 シェイプアップ
20段目 -2.0kcal ずっと続けたあなた 健康アップ
なぜか、階段を上ることが少しだけ楽しくなります。
少しオーバーな表現もありますが、階段を利用するという小さな行動の積み重ねが、
将来の自分の健康につながっていくことと思います。
さあ、今日も頑張りましょう。
健康運動指導士 伊豆 博明
投稿日時:2019.10.28(月) 12:02:39
新入職した理学療法士の小川です。
こんにちは。10月10日に新入職した理学療法士の小川瑛太郎です。専門学校卒業後は福岡の病院で働いていました。今回地元である日向市に戻り、リハビリテーションを通して、地域社会に貢献できることを嬉しく思います。
入職してから毎日新たな課題がみつかり、焦りも多い反面充実した日々を過ごせています。
少しでも皆様の力になれるように努力し、一緒に楽しくリハビリを行っていきたいと思っています。
これからの皆様との出会いを楽しみにしています。
投稿日時:2019.10.17(木) 18:44:54
運動会の季節です(*^-^*)
こんにちは!理学療法士の出水です。
ずいぶんと朝方、夕方の気温も下がり秋を感じ始めるこの季節
運動会も毎週のように行われています。
この時期、当院には、日ごろの部活動や運動会の練習でのケガや痛みを訴える子どもたちが、保護者とともに多く来院されます。
やはり、普段からのセルフコンディショニングの必要性を感じる毎日です。
ですが、気を付けるべきは、子どもたちだけではありません!
私には、今年5歳と2歳になる息子がいます。
この場合、保護者参加の競技もあるわけで、、、私はというと、、、リレーに出場する予定です(*_*;
普段、運動が出来ていない分、怪我をしないようにきちんとセルフコンディショニング、ウォーミングアップを心掛けていきたいと思います(^^)
投稿日時:2019.10.04(金) 16:04:29
敬老会
こんにちは!デイケア理学療法士の飯森です!
デイケアでは9月17日~21日まで敬老会を予定しています。本日よりスタートし、初日は「さくらんぼ会」のボランティアの方々に来ていただきました。
日向市歌の合唱から始まり、体操やカラオケ、ダンス、踊りなど様々なプログラムを用意してくださいました。体操ではタオルを使った体操を披露していただき、ダンスや踊りでは利用者様やスタッフが一緒になって楽しむ事ができ、思い出に残る敬老会になったのではないかと思いました。
また、そのあとにはデイケアの運転手黒木さんによる「バナナのたたき売り」を披露していただきました。利用者様、スタッフ、ボランティアの方々みんなを楽しませてくださいました。
まだまだ敬老会は4日間を予定しており、他のボランティアや職員による出し物があるので、利用者様をもっと楽しませることができたらと思います。もし、興味のある方はぜひデイケアしおさいに観に来てください。
投稿日時:2019.09.17(火) 18:43:09
ナツノオワリ・・
セミの鳴き声もだんだん静かになってきて
夏の終わりが近づいてきました
夏といえば・・
夏祭り!花火!バーベキュー!そうめん!海!
など、夏だからこそできる
楽しいことがたくさんありますよね
わたしの今年の夏のいちばんの思い出といえば
姉と夏の音楽フェスに行ったことです
台風が近づいているときだったので
大雨が降り、風も強く、時々雷も鳴りで
全身ずぶ濡れで、足元も泥まみれになりました
でも、そんなことも気にならないくらい
楽しい楽しい1日でした!!!
ただ、夏にやり残したことといえば
やりたかったキャンプができなかったことです
来年の夏は、絶対に!!!叶えたいと思います♪
この記事のタイトルでも書きましたが
もうすぐ 夏の終わり ・・
ですが!!
まだ昼間は暑く、朝夕は肌寒い日が多くなってきました
気温の変化が激しい季節になってきたので
みなさん体調には十分お気をつけください(^^)
事務
投稿日時:2019.09.05(木) 12:05:27
お盆休み ~後編~
こんにちは。
診療放射線技師の山下です。
お盆休みの後半の土日は
前から作ろうと計画していた
竹竿作りに挑戦しました。
竹は事前に山から採って来たもので
数か月間乾燥させていました。
思ってたよりも良い感じに完成しました。
問題は、釣れるかどうかです。
投稿日時:2019.08.27(火) 09:38:48
お盆休み ~前編~
こんにちは。
診療放射線技師の山下です。
以前、このブログでミニ盆栽のことについて
書いたことがありましたが、あの時のミニ盆栽は
残念ながら枯らしてしまいました。
盆栽って難しいです。
その後、ミニ盆栽に関しての本を購入したので
今度は枯らすことはないだろうと思い
この盆休みの前半を利用して
新たなミニ盆栽を探す旅へと出かけました。
そうです「旅」なんです。
「旅」というより「冒険」の方が正しいかもしれません。
以前、利用していたお店が、移転してしまっていて。。。
その移転先を探す冒険です。
店主の携帯番号を知っているので、
電話すれば直ぐに済むことなんでしょうけど。。。
人伝いに聞いた情報で、あっち行ったり、こっち行ったり。。。
「ダーツの旅」のように第1村人を発見したら
その方に聞く予定でいたんですけど
山奥過ぎて誰にも遭遇せず。。。
Uターンして、更にあっち行ったり、こっち行ったり。。。
途中で土砂降り遭遇。
悪戦苦闘の末、なんとか移転先を発見!!
嬉しかったですね~。
そして、2つのミニ盆栽を購入させて頂きました。
これが現在の我が家のミニ盆栽たちです。
今度は枯らさないように植え替えなどもしていく予定です。
投稿日時:2019.08.13(火) 17:15:44